その長きに渡る殺陣師人生で、林邦史朗が現代武術はもちろん、古武術に至るまでの・・・各流派の心技と歴史を研究し、より合理的に、実戦的にと纏め上げた日本で一番新しい剣術が、「林流真剣刀法」です。
「奥之巻」では、「初・中巻で学んだ基本的な斬り方及び捌き」をベースに、今までの巻では敵は一人だけでしたが、この巻からは二人以上に増やして想定しています。
前後、左右、四方斬りに加え、演武でよく見られる白刃取りや無刀取り。 また試斬演武でよく用いられている小太刀の操法である・・・林流小太刀之型など。
幅広くご紹介していますので、日本刀を愛する方々のバイブルとして、ご活用下さい。
「奥之巻」では、居合では難易度が高いとされている「切先返し」を多く取り入れたり、武器を所持していない場合の敵の対処方まで幅広くご紹介をしています。
●「林流・真剣刀法のすべて~中之巻~」の収録内容● | |
---|---|
1.四人斬り | 「中の巻」までは一人の敵を想定した刀法でしたが、この「奥の巻」では、いきなり四人の敵を想定した型を紹介し、実際に試斬をしています。 |
2.林流・奥伝之型 | 林流では、初伝・中伝・奥伝の型はすべて、12の動作で構成されています。 ここでは、いよいよ奥伝之型を実際に相手を入れて説明をしてから、同じ型で試斬をしています。 |
3.奥伝 居合九本 | 奥伝では、今までにない高級技「切先返し」という技を取り入れた居合を紹介する他、さまざまな血振りや納刀の方法が練習できるよう工夫された居合を九本、紹介をしています。 |
4.前後の敵 | 文字通り、正面の敵・後方の敵二名に挟まれた事を想定した居合を三本、紹介しています。 |
5.左右の敵 | 今度は、左斜め前、右斜め前の敵、二人の敵を想定した居合を三本、紹介しています。 |
6.白刃取り(無刀取り) | 刀を用いたデモンストレーションといえば、「真剣白刃取り」に代表される無刀取りでしょうか。 ここでは、その無刀取りを多く、紹介をしています。 |
7.林流 小太刀之型 | さまざまな剣術の流派には、必ずといってよいほど、小太刀を扱った組太刀があります。 その主だった処を取り纏めて創られたのが、林流の小太刀の型です。 大刀とは違って、コンパクトで鋭い太刀筋を会得し、演武などに活かして下さい。 |
収録時間 48分/税抜価格 6,500円 指導・解説/林邦史朗 制作/林流・殺陣道場総本部 武劇館 発売/㈱明道社内 オフィス・リバティ